今回も新聞でご紹介を頂けた少しだけ知って頂きたい私の青パトでのボランティアのお話し!全ての関係者の皆様に感謝!!

昨年は「静岡県少年警察ボランティア連絡協議会」の会長より表彰状を頂き中日新聞さんに記事としてご紹介を頂きました。
一昨年は夏の青パトでの防犯パトロール中に道路に熱中症で倒れているおばあちゃんを発見し色々な処置をさせて頂きながら救急車で駆け付けて頂いた消防署の署員にお渡しさせて頂いた行動が良かったとの事でやはり袋井警察署の杉山大輔署長より感謝状を頂きその時にも中日新聞さんに記事にして頂けました。
今回の袋井警察署長より頂いた感謝状の授与の様子も中日新聞さんにご紹介をして頂き今回は静岡新聞さんにも記事にして頂き本当に感謝を致しますがここで少し私の今までのボランティアの内容をお話しさせて頂きたいと思います。
東北の被災地や九州の被災地への支援のボランティアは「コツコツと被災地応援プロジェクト」として震災直後に自分で立ち上げ皆様のご協力により2台の軽トラックや現地からリクエストのあった52枚の電気毛布や色々な物資を贈らせて頂きましたがその他のボランティアは私自身からでは無く全て依頼をされたものでした。
子供達が私の母校である袋井東小学校の生徒の時には学年委員長を引き受けその時には地元の有名なお寺に色々な危険対策や監視や清掃などのお約束をして初めて小学生の遠足で利用させて頂く許可を頂きました。
ご住職とのご縁もありましたが同行して頂けたお母さん方の為にお寺の希少な歴史的なお話しをして頂き皆さんが感動してくれた事を思い出します。

かなり多くの挨拶運動などに参加をさせて頂きましたし年に一回の保護者の皆様が対象の講演にレース界のスーパースターであった大先輩の「水谷勝」さんが「やったるわ!」と言って来て頂きバイクブーム世代のお母さんが多かった為かサイン会には50人ほどの列が出来た事を今でも忘れません。
そして中学校のPTA会長を頑張らせて頂いた為か長男が私の母校でもある掛川工業高等学校に入学をした時に学校後援会の会長の依頼が来たのです。
こちらも皆様の協力を頂けるとの事で「誰かがやらなければならない」と思い引き受けさせて頂きましたが何と後援会長と共に10年間頑張らなければならない「50周年記念事業」の実行委員長まで依頼が来ました。
2つの大役に不安だらけでしたが私が言い出した「生徒達のために教室にエアコンを取り付ける!」と言う企画をして同窓会や沢山の卒業生の方々から寄付を頂き記念事業として実行することが出来ました。

すると今度は何とまたまた長男も次男も私の母校である自動車大学校に通うようになり4年間父母会の会長(PTA会長)を任される事になったのです。
かなり生徒に対する学校への呼び出しなどは無くなりましたがこの時もバイクのレース仲間であり元全日本チャンピオンでもあり世界GPも走った「関口太郎」選手が学園祭で私の司会の元で素晴らしいトークライブを行ってくれ大成功となりました。
更に当時スーパーバイクの選手として日本中を騒がせていたやはりレース仲間である「秋吉耕佑(こうすけ)」選手(その後全日本チャンピオンや鈴鹿8耐優勝など大活躍)にお願いをし、あの吉村不二雄監督に「その時だけ」と言うことで特別に許可を頂き「モーターサイクル研究科」の生徒を全日本選手権真っ只中の「ヨシムラ」のレーシングチームのピットに見学に入れて頂けたこともありました。

会場には当時の教育長さんが体調の悪い中、マスクをしてまで来て頂けた事を今でも忘れません。
この様な感じで本当に多くの皆様にご協力を頂きずっと色々なボランティアを頑張れて来ました。
そしてその後も色々なボランティア(祭り青年、自動車組合袋井ブロックと磐周支部両方の会計長や屋台を39台集めた大祭り実行委員や他にも!)が超仕事も忙しい中で・・・・・・・
そんな感じで私は町の子供達やご家族の為に他にも大きな色々なボランティアを任されながら頑張って来て「子供達の為のボランティアは掛川工業高校50周年記念事業と記念講演でもう終わり・・・」と思っていたところに!

青パトベンツでの防犯パトロール中にもずっと学校役員時代から感じた事などを参考にしご意見を言わせて頂いたりして来ましたが、中でも冬の子供達の健康面で心配があり、長年引き続いている制服も大切ですが「真冬は温かな格好をさせて免疫力を上げ風邪をひかせない工夫をして欲しい」と言うお願いを2018年から学校や教育委員会の方々にずっとさせて頂いて来ました。
私が全てで無いにしても理解がされて来た様で最近では朝の青パトでの防犯パトロール中に温かなダウンなどを制服の上に着ている子供達を見てホッとしています。
一時期地元で騒ぎになった「子供達にもいきなり怒鳴り散らす男性」も皆さんのご協力のお陰でかなり良い方に変わっておりますし、何と10年以上も前からやはり危険な男性達の住む家が原因で登下校を大回りさせられていた子供達がいる事を知り直接御本人達の家に行かせて頂きお会いして色々なお願いをしたりして来ましたが遂に今年の春から元に戻る様になりそうです。(悩まれているご家族の方がおられましたら現状をお伝えさせて頂きますので気軽にお電話を下さい)

たまたま色々と子供達に関わるボランティアだらけの人生となっている私が表彰状を頂けたり今回の様に感謝状を頂けたりと不思議な気持ちでもありますが今後も出来る限り頑張りますので地元の皆さん全員で子供達を色々とある危険な状況から守って行ってあげましょう!
最後に一つ言わせて頂きますいが今回の感謝状は私だけで無く、普段から一緒に支えて頂いてくれている袋井警察署少年警察連絡協議会の皆様や袋井警察署の皆様や近隣で子供達の為に一生懸命にボランティアをされている皆様の「協力」があったからこそなのです。
これは本当の話でありこれからも皆様や新たに活動をされる方々としっかりと連携をして今までと変わらず防犯パトロールや防犯活動を頑張って行きたいと思います。