パーツ磨きの神業!何と一般のパーツの持ち込みも相談に!長谷川工業株式会社さん!!

思わず50年以上も前の「職人技」で造られた車のパーツとダブってしまい色々な考えが私の頭の中に浮かび上がりました。
レーシングマシンの色々なアルミパーツをペーパーやコンパウンドでピカピカに磨いた事や解体屋さんで買ってきたぼろぼろのバイクを一生懸命に磨いたり塗装をしたりしてレストアした時の事も頭に浮かびました。
会社名は「長谷川工業株式会社」さんで創業は何と43年になるそうです!社長であるお父さんに聞いたところ創業当時はバイクのパーツがメインだったのですが、その後技術面で腕を買われたのでしょうか繊細な楽器の部品の磨き仕上げも手掛けるようになったそうです。
今も工場を見学させて頂くとキレイに輝く色々な楽器のパーツや塗装前の状態まで仕上げを行っているバイクのパーツもあり大手メーカーからの信頼が伝わります。

そんな私が「バイクって結構直ぐに錆易い部品もあり、錆びちゃうと皆さんとても苦労をするんですよ・・・・・こんな感じで磨いて貰えたら安心だし時間も掛からないでしょうね」と言ったところ!!
「もしよければ色々な皆さんの相談にも乗るし出来る限りの磨きをしてあげますよ!」と言ってくれたのです!
勿論、ベースの部品の状態にもよりますが車好きな社長さんは「手頃な価格」で努力をしてくれるとも言ってくれました!
私が無理を言ってしまったのがきっかけですが今後は色々なケースで使わせて頂きたいと思います!!
しかし先ほども言いましたが「元々の状態にもよる!」事だけは皆様に解っておいて頂きたいと思いますし、手間によって価格も変わります。
社長さん達も忙しいのでメールでの問い合わせや長電話などは決して行わないようにしていつまでも車好きな私達の応援をして頂けるようにしましょう!

他にも大型のサンドブラストもあり、下の写真でも紹介をさせて頂きますがアルミホイールを塗装する前の下地仕上げも一発で行ってくれます!!
今後のカーライフの中でとても頼りになって貰えそうで私も早速、バイクのクランクケースカバーとフロントフォークのボトムケース、更にはレトロな車のアルミホイールの塗装の前仕上げのサンドブラストをお願いしようと思っています!
その他の金属製の小物も力になってくれるかもしれませんよ!
★相談・お問い合わせ 0538-41-1117 イノマタ自動車整備株式会社 猪股 (本業があり時々出れない場合もありますが 朝9時~夜9時まででお願い致します!)
★お願い! 受付はパーツのみでお願いします! パーツの脱着や塗装は出来かねます。 仕上げ状態は元々の素材にもよりますし、こちらも無理を言う事になるため中にはお断りするケースもございますが御了承下さい。
こちらが施工前。
ここまで手作業をするには大変な時間と努力が必要ですがこの作業でも手頃な価格で行って頂けるそうです!(勿論、先に相談をしてください!)

従業員さんとの縁もあり、バイク・車好きな私はとっても楽しくなれそうです!!
一先ず私も50歳になるCB72のパーツとレトロなアルミホイールをお願いしちゃおうとウキウキです!!