ミゼットIIを着る?
その昔ミゼットは3輪でダイハツの車としてこの世に生まれ庶民の足として仕事にレジャーに大活躍!(昭和33年~45年位まで生産されました。ダイハツ工業オート三輪として)
余談ですが昔はコメントしたダイハツ工業って名前(もちろんダイハツは残ってますが)のように、消えていってしまったけど町工場みたいな小さな工場で一枚一枚鉄板をたたいて作られたりした自動車もいっぱいあったんですよ!知ってました?手軽に見たりしたい方は名古屋インターから北に向かい、長久手方面に行った所にあるトヨタ博物館に行ってみてはいかがでしょう?太っ腹なトヨタは自社以外の車も沢山展示してますよ。世界の車の歴史の凄さが解ります!女性も喜べると思います。
そんなイメージでダイハツが再び現代のミゼットIIを発売したのが平成8年でした。見ての通りの可愛いデザインに4速ミッション。現代らしくエアコンも設定されてます。もちろん安全上3輪ではないですけど。
途中で二人乗りのオートマチックも加わり、仲の良いカップルや子供さん、さらにはワンちゃんにも大好評!狭さがたまらなく良いですよ!
私の愛車はちょっと可愛らしさから外れグレてしまってます。涙物のマークIIのホイールにオーバーフェンダー。レザー風シートに現代風ワンオフの手作りドアミラー。そしてやはりワンオフのデュアルマフラーとあちこちでジロジロみられます。特に子供や車好きな方々と熱い情熱のブラジルの方に人気があり時に手を振ったりしてしまいます。是非また町で見かけたら声でも掛けて下さい!
マニュアルが一人乗りでオートマチックの二人乗りもあります。研究していくとこの車がかなりの手間を掛けた手作りに近い事が解りました。もちろんコストが合わず平成12年頃に生産が中止となりました。ホンダのビート、スズキのカプチーノ、ツイン等色々な楽しい二人乗りの軽自動車がモデルチェンジ無く生産中止になってしまいます。新車時の需要が少ないのが原因と思われます。
ミゼットIIを着る!ポルシェと同じ言葉を使いましたがまずは乗ってみて下さい。はまります!車ではなくペットの様にも感じて話し掛けたくもなっちゃいます。遊園地でワザワザ並んで乗った乗り物の様にも感じます。
もちろん狭くコンパクトな室内に軽量なためのキビキビとした走りは感覚的には違ってもポルシェと同じで自分が走っているようにも思え、あえてミゼットIIを着る!とコメントさせて頂きました。
楽しく遊びに来ていただけたらもっと詳しい秘話をお話し致します。お気軽に「試着」して下さいね!
この記事へのコメント
このオーバーフェンダー付きは確かにイイ!
今風に言えばカワカッコイイ!
仕事中に車中でお昼を食ったり、休憩するんでリクライニングがないときついんだけど その辺がなんとかなれば欲しい1台です!
今風に言えばカワカッコイイ!
仕事中に車中でお昼を食ったり、休憩するんでリクライニングがないときついんだけど その辺がなんとかなれば欲しい1台です!
Posted by hiro bpn at 2006年11月25日 21:55
イノマタさんから計3台のミゼを購入しましたけど、
ほんとに味のあるいい車です♪
目指せMyミゼ20万キロ!!
ほんとに味のあるいい車です♪
目指せMyミゼ20万キロ!!
Posted by みっちゃん at 2006年11月25日 23:28
hiro bpnこんちわ!
甘い甘い!うちのHPからもリンク出切るけどミゼットII友の会の方々は平気で日帰りで栃木から来たりオフ会の時なんかも徹夜で四国か夫婦で来てくれたり(何と600km強ですよ、それも徹夜日帰り!)女の子でミゼットに泊まりながら色々な所を廻っていたりしたりとか!
みんな凄いよ・・・・・・
みっちゃんこんちわ!
いつもありがとう。絶対はまっちゃうよね、俺がはまるって実は珍しいんだよ。
それだけミゼって魅力あるんだろうね。
甘い甘い!うちのHPからもリンク出切るけどミゼットII友の会の方々は平気で日帰りで栃木から来たりオフ会の時なんかも徹夜で四国か夫婦で来てくれたり(何と600km強ですよ、それも徹夜日帰り!)女の子でミゼットに泊まりながら色々な所を廻っていたりしたりとか!
みんな凄いよ・・・・・・
みっちゃんこんちわ!
いつもありがとう。絶対はまっちゃうよね、俺がはまるって実は珍しいんだよ。
それだけミゼって魅力あるんだろうね。
Posted by ino at 2006年11月26日 13:19
inoさんのミゼットかっこいいですね!!
最近町でグリーンや白はみかけますが
写真のようなワイン色!?見るのは初ですよ。
最近町でグリーンや白はみかけますが
写真のようなワイン色!?見るのは初ですよ。
Posted by dmy at 2006年11月26日 21:29
こんちわ! dmyさん。
ほめて頂き嬉しく思います。また遊びに来て下さいね。
ミゼットIIは初めの頃はグリーンが多かったのですが途中からワイン、紺、黄色、ツートン、他かなりのカラーがあるんです。見かける台数が少ないのもあるでしょうね。
手作りの様な車だったらしく中にはカラーコードが無い特別色もディーラーさんの依頼であったんです。
ほめて頂き嬉しく思います。また遊びに来て下さいね。
ミゼットIIは初めの頃はグリーンが多かったのですが途中からワイン、紺、黄色、ツートン、他かなりのカラーがあるんです。見かける台数が少ないのもあるでしょうね。
手作りの様な車だったらしく中にはカラーコードが無い特別色もディーラーさんの依頼であったんです。
Posted by ino at 2006年11月27日 15:53
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。