遂に当社の「はまぞう祭」が大盛況の中で終了!自分にとっても初めての経験ばかりの大感謝のイベントに!!
私達が中学生の頃にカメラを持って走り回ってスーパーカーの撮影をしていたスーパーカーブーム!
何と当社のデモカーである空冷ポルシェ911はその当時と基本設計が同じであるため派手さはあまりありませんが先ず1台に加えようと思っておりました。

ただまだそれだけでは皆さんの気を引くためにはまだまだ足りないと思い「タカオートコレクション」の日渡社長や地元のスーパーカーオーナーの方々に声を掛けさせて頂き予め用意をした企画書を手渡しながら参加のお願いをすると見て頂いた後に直ぐ「自分達もあのときめいたスーパーカーブームの時代の人間だから!」と言って気持ち良く返事を頂きました!
ちょうど東京で全国的にも大きなイベントである「東京オートサロン」が行われておりましたが規模は小さくても本当に負けない雰囲気になったと自信を持っております。
当社のポルシェも派手さでは控えめになっておりましたが世界では「全く同じ外見!」であるのにモデルによっては今回の他のスーパーカーに負けない価格で売買がされているモデルも存在を致します。
イタリアンレッドのフェラーリ458スパイダーはオシャレなカスタムまで入れると約3000万円ほどの車両価格となっておりやはりオープンのフェラーリという事で速そうなだけでなくリッチな雰囲気がタップリとしており目立っておりました!
ヤマハのNIKENも迫力の近未来的な乗り物にも見えかなり多くの方々が足を止めて驚かれておりました!
終了後に実はバイク好きでもある日渡さんにも乗って頂きましたがその見た目と違うハンドリングの軽さとバイクと全く変わらない乗り心地に驚かれておりました!
2日間のイベントはアッという間に時間が過ぎてしまいましたが特に二日目は朝から夕方まで私がずっと立ったまま全く座らずに管理をさせて頂いておりました。
嬉しかったのはかなりの数の仲間や知り合いの方や一般の方々が観に寄ってくれ車を眺めながら写真を一生懸命に撮ってくれていた事!
今から40年前に私達が興奮をして写真を撮りまくっていたスーパーカーブームの時とは「オーラ」が違った気が致しますが、性別や年齢に関係無く数え切れ無いほどの方々がガラケイやスマホやデジカメで当社ブースの車達の撮影をして頂いている光景を見ていて朝から終了まで全く座らずに監視をさせて頂いていた私はとても嬉しい気持ちになれ頑張って良かったと思わせて頂きました!
とにかく今回の「はまぞう祭」で声を掛けて頂いたはまぞうさんと気落ち良くスーパーカーの展示に協力をして頂いた「タカオートコレクション」の日渡社長さん、そして浜松のスーパーカーオーナーの方々とNIKENを運んで頂いたYSP袋井の本多店長に改めてお礼を言わせて頂きます!
この度のイベントの当社のブースに多大なるご協力を頂き誠にありがとうございました!!
☆最後に会場の様子と何とか記念撮影が出来た仲間の写真などを簡単に紹介させて頂きます!
奥様苦労をお掛け致しました!
お客様や車やバイク仲間もかなりの皆さんがご来場をして頂きました!
これは以前に舟券(勝舟投票券)を購入する方々で賑わっていたであろう窓口。
今はマークシート式に記入をした申し込み用紙!?を機械に入れてお金を投入すると舟券が出てくるシステムとなっており今現在は閉鎖がされておりました。(窓口の数はこの倍以上!)
この記事へのコメント
猪股さん、先日は改めてありがとうございました。
猪股さんのお力で素晴らしい「スーパーカーショー」が実現できたと思います。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
重ねて御礼申し上げます。本当にありがとうございました。
猪股さんのお力で素晴らしい「スーパーカーショー」が実現できたと思います。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
重ねて御礼申し上げます。本当にありがとうございました。
Posted by トッティ
at 2019年01月26日 15:53

トッティさんどうも!
いつもはまぞうさんやトッティさんや金田さんや色々なスタッフの方々にお世話になっているのでこちらこそ楽しく協力をさせて頂きました!
中々しょっちゅうという訳には行きませんがまたチャンスがありましたらはまぞうさんや来場者の皆さんの為にも頑張りたいと思います!
私個人としてもとても良い仲間の存在を改めて知り協力させて頂いて本当に良かったと思っています!!
こちらこそお礼を言わせて頂きます。ありがとうございました!!
いつもはまぞうさんやトッティさんや金田さんや色々なスタッフの方々にお世話になっているのでこちらこそ楽しく協力をさせて頂きました!
中々しょっちゅうという訳には行きませんがまたチャンスがありましたらはまぞうさんや来場者の皆さんの為にも頑張りたいと思います!
私個人としてもとても良い仲間の存在を改めて知り協力させて頂いて本当に良かったと思っています!!
こちらこそお礼を言わせて頂きます。ありがとうございました!!
Posted by ino
at 2019年01月28日 20:35
