雪も止みいよいよ発進! 2011年04月04日22:41 カテゴリー │コツコツと被災地応援プロジェクト 被災地に来てビビりが入った私にまだまだ朝マイナス4度位となる宮城県でのまとまった雪が更にスタートを遅らせます。 そして午後の3時過ぎに小降りの雨に変わったためいよいよバイクでのテストも兼ねたボランティアの始まりです! 今回森町のMくんがワンオフで造ってくれたキャリアは使い勝手がバッチリで大成功! 積む量や大きさに合わせ易く灯油用の携行缶からペットボトルに食料品まで簡単に積む事が出来ます! 実は今回の私が用意した物は沢山のおにぎりと手軽なお菓子や飲料水、そして手が簡単に洗えないし体も洗えない事を考えた大きめのウェットティッシュ、そして手を汚さないための軍手に流せないトイレを想定した臭いを防ぎ除菌をする為の薬、最後に怒る方もいるかもしれませんが数種類のタバコを用意しました! そして私が出発の準備をしている時に横を歩いていたおばあちゃんが会釈をしてくれたので「おばあちゃん大変じゃない?」となるべく出来る限りの笑顔と明るさで話しかけると「お風呂が無いもんで自衛隊の人達のを借りに行くけど気を使うもんで10日ぶり!」と笑顔で答えてくれました! 私は持って来たうなぎパイと途中で買った人形焼をあげるととても喜んでくれました。 こんな瞬間がとても嬉しいですね。 そして出発の時にすぐそばにいたお兄さん達に道を確認し、そのお礼にタバコを二人に一箱ずつあげました。 すると「嬉しいですよ、買いに行くのに40キロも走らないとならないから助かります!」とまたまた大喜び!本当に嬉しかったです! 私も禁煙に成功していますし中には悪く言う方もいると思いますが「こんな時」だからこそ本当に必要な物が喜ばれるんですよね。 そして途中のコンビニで沢山おにぎりを購入し少し話しをしただけの店長さんが「これ持って行ってよ!」とたっぷりとくれた食パン!そのきっかけになったたっぷりのおにぎりをリュックに入れ不安な気持ちの中ついに出発をしました! 同じカテゴリー(コツコツと被災地応援プロジェクト)の記事 アメリカの色々な州ではこのケムトレイルと言う行為を禁止させようと頑張っているのに日本はなぜ!明日のイベントが心配・・・・(2025-02-01 22:12) 今年も東日本大震災での大きな被害から頑張って復興をされている町のボランティアリーダーさんから美味しそうな地元の海の幸が!(2024-12-21 21:09) 新たに作成!震災直後に一緒に頑張ったバイクSEROW225に装着していたあのパーツ!今後のボランティアの為の準備の1つ!(2024-05-21 07:46) 毎年当日に連絡をして聞いている皆様にご協力を頂きながらボランティアを頑張らせて頂いた町の状況。やはり今でも皆様が心配。(2024-03-12 18:22) 暖かなイメージの静岡県西部地方でも氷点下の朝!寒さをナメずに温かな格好で!中国ではまた謎の菌が流行り始めているとの事!(2024-01-25 08:36) 「1・17」の日にまたまた思えた戦後にあまりにも日本に大きな災害が多い事実。今現在も大変な想いをされている皆様が心配。(2024-01-18 22:57) コメント(0) 名前: メール: URL: 情報を記憶: コメント: 上の画像に書かれている文字を入力して下さい <ご注意>書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 確認せずに書込 前の記事 画像一覧 次の記事