大原三千院「往生極楽院」にて! 2008年08月31日12:25 カテゴリー │祭り・イベント 天気も良くなり少し暑い中の京都大原「三千院」に来てます。 約千年前からあったこの建物も先日行って感激した宇治平等院鳳凰堂と同じで「極楽浄土」をイメージした天女が舞う姿や雲に乗った菩薩が描かれていました。 中央には建物の割には大きな金色の仏様(阿弥陀三尊像)が千年前と同じ優しい目で参拝者を見つめています。 昔の方々は現在と違い医学や病気や年齢等による不安の中で仏様にすがり極楽浄土の絵を見たりして心を落ち着かせたりしていたんでしょうね。 参道の途中にある色々なお店も興味が沸く自然な食材を使った商品が多くゆずのぽん酢と金粉入りの梅のお茶を買いました。 試飲と試食も出来たので間違えありません! 早く帰ってポン酢を色々な物に使いたいし梅のお茶も飲みたいと楽しみに思ってます! 同じカテゴリー(祭り・イベント)の記事 地元の宇刈川堤防沿いの桜並木!やはり予想通り今年は今週の土日が最高の花見のチャンス!雨と寒さが心配な理由。(2025-04-01 07:15) 以前には愛犬との散歩中に観察をしながらリアルに伝えさせて頂いていた地元の宇刈川堤防沿いの桜並木の様子!今年の今現在は!!(2025-03-28 08:33) 今年も公安委員会少年指導員として警備をさせて頂いた袋井中学校!更に今年は頑張られている校長先生に北小学校の卒業式も!(2025-03-21 05:36) 以前にはしょっちゅうアップしていた愛犬との散歩中に発見した季節の変化の様子!仕事中に見掛けた河津桜に懐かしさを!!(2025-03-16 05:52) 絶対に認めない!などと言いながらも家族にサプライズで誕生日のパーティーを行って貰い観念した還暦から1年!今年も・・(2025-03-14 07:43) 3月に入り急に暖かくなった静岡県西部地方の我が町の今朝の早朝の気温は5 . 5℃!寒暖の差に注意!そしていよいよ・・・(2025-03-04 06:53) コメント(0) 名前: メール: URL: 情報を記憶: コメント: 上の画像に書かれている文字を入力して下さい <ご注意>書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 確認せずに書込 前の記事 画像一覧 次の記事