時代と共に変わるライディングフォーム!

時代と共に変わるライディングフォーム!私が初めて茂木の第5コーナーでMOTO GPのコーナーリングを見た時・・・・・

ウォーミングアップだったにも関わらずあまりのバンク角の深さに一瞬「転んだ!」と思ってしまった事を覚えています。

そして最近になって思うのがイン側に思いっ切り身体を落とすライディングフォーム!

中には好きでないと言う方々もいますがどうやらこの思いっ切りイン側に身体を落とすフォームは必然的な様なんです。

タイヤやサスペンションや電子制御などの色々な進化により「究極」のコーナーリングにどんどん近付いている気がします。

そうなると思いっ切り速いスピードで限りなくコンパクトに曲がるため今までに無い「遠心力」とも闘わないといけない状況になり、以前だったらスリップダウンをしてしまいそうなほど身体をイン側に落としライダー自体も「オモリ」とならなければならなかったり、振れた時などに外に飛び出さないための準備が必要となるのではないかと思うのです。

よってシュワンツやノリックの様に腰を深く落とし身体を起こして乗る様なライディングスタイルや私達が「力が抜けていて良いフォーム!」なんて思うライディングフォームとは変わって来てしまったのかも知れませんね。

雨の日のフォームはどうなっちゃうんだろう?とも心配になりますが今後MOTO GPのライダーを目指すにはある程度のウエイトや手足のリーチも重要になり、この様にイン側ギリギリまで身体を落とし遠心力と闘うための乗り方も研究しないといけないのかもしれませんね!

何だかタイヤやマシンが進歩するのも良いのですが昔の暴れ回るマシンを乗りこなしていた頃と違った怖さも感じてしまいます。


あの頃は・・・・・・ http://www.youtube.com/watch?v=3HXqZh5oTK0&feature=related 

同じカテゴリー(レース)の記事

 
この記事へのコメント
自分も昔のライディングフォームのイメージが強すぎて。
今のGPは、肩が路面に擦るのでは?って思うほどですねw

自分的には・・・
ケニーロバーツ、クリスチャンサロン、平忠彦、加藤大治郎のフォームが好きです♪
Posted by ジェットジェット at 2012年05月03日 18:41
ジェットさんどうも!
おっしゃる通りの名ライダー達は本当にアグレッシブなシーンを沢山私達に見せてくれました!

昨日、ちょうどジャーナリストでありご本人も過去にはレースやタイヤの開発で頑張っていた
和歌山利宏さんとも色々と今のバイクの性能やタイヤについて話をしましたが二人の意見は
一致致しました。

内容は内緒ですが進化が全て良いと言う訳ではないと言う内容でしょうか・・・・・・・

とにかくトラクションを掛けていないと・・・・・とか、全日本で活躍しているライダーの仲間からは
昔ではあまり聞かなかった言葉を聞いたりします。

スムーズに乗りこなせていた時と違い、ライダーも車体の一部になって来ている・・・・・そんな
感じでしょうかね。

加藤大治郎・・・・・・私のタイトルの写真の時に一緒に走っていました!と言うよりデグナーの
1個目で接触しそうになりました!(汗)

あの時に接触でもして怪我をさせていたらと思うとぞっとします・・・・・なんせ大治郎は優勝
だったんで!(大汗)

それにしても今のフォームはサーカスみたいである意味面白いのかもしれませんね!
Posted by inoino at 2012年05月03日 22:34
なんか・・・スクーターレースの時に流行った
「アリンコさん乗り」の様な感じですね!!
究極のフォームだったとは・・・・(爆)
Posted by 787 at 2012年05月04日 20:26
サイドカーの乗り方に近続いたんでしょ~ね~
Posted by 高の!高の! at 2012年05月04日 23:40
787さんどうも!
そうとも感じますが、暴れるバイクにスライドをコントロールしながら走っていた頃はこの様なフォームは難しかったでしょうね!

気をつけないと直ぐにスリップダウンしてしまいそうで今だから出来るフォームだし必然的な事になってきてしまっているのでしょう。

MOTO GPをテストしているライダーからも凄すぎる話を聞いたりしますが(秘密は聞けないし聞きたくも無いです!)今後はライダーだけでなく電子制御が大切な時代になって行きそうですから怖いですよね。

いきなりどこかのセンサーがダメになったり誤作動したら・・・・ライダーの思いと違う動きをマシンがする事もあるでしょう。

いきなり思いとは裏腹に200馬力以上のパワーがリヤタイヤに・・・・・・こわっ!!

今後はついに肘や肩にスライダーが欲しくなる時代になりそうですね!
Posted by inoino at 2012年05月05日 01:10
高の!っちどうも!
そうなんだよね!

簡単にスライドしなくなっちゃったりして更にフォームも変わりサイドカーのパッセンジャーみたいになるか、方や肘に小さくて簡単なタイヤが着いちゃって、ひざにも小さなタイヤが着いちゃって本当にサイドカーみたいなグリップを始めちゃうかもしれないね!

市販車のタイヤまでもそうなっちゃったら怖いよね!

しょっちゅジーンズに穴を開けちゃったり・・・・・・その辺は今までも一緒だったっけ!(笑)

まあ進化が良いのか悪いのかは人それぞれに思い方が違うのがバイクの面白さかも知れないよね。

俺はやはり高の!っちが知っている様にズルズルしちゃってる方が好きです!(爆)
Posted by inoino at 2012年05月05日 06:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

店舗情報

店名

イノマタ自動車整備株式会社

住所

〒437-0067
展示場: 袋井市天神町1-16-10         本社:自社認証整備工場(住所は別記)

TEL

0538-41-1117

営業時間

8:30~22:00頃(夜7時以降はご来店前に連絡を下さい!)

定休日

無休(日・祭日は展示場のみ)

URL

https://ino.hamazo.tv

コメント

本社 : 自社認証整備工場                                      〒437-0012                                            静岡県袋井市国本2795                                                      0538-43-2750(日・祭日は基本的に緊急対応のみとなり展示場が受付となります!)

削除
時代と共に変わるライディングフォーム!
    コメント(6)