さよなら! スバル(富士重工業)生産の軽自動車!

さよなら! スバル(富士重工業)生産の軽自動車!ニュースでも騒いでいた通り、スバルでお馴染みの富士重工業が1958年に製造を始めた「スバル360」から54年間も続いた「軽自動車の生産」を終了する事となりました。

寂しい想いをしている方々も多いと思いますが「しっかり」とした車造りをして来たメーカーだけに残念でありません。

私もスバルの車には色々な思い出があります。

今から約27年前、トヨタのメカニック時代に整備に入ってきたレオーネのステレオが8本のボルトで止められている事に驚きました。

レガシィに乗って旅をしたりしていた親父に有名メーカーの4WDワゴンが下取りに来たので「この車にすれば」と言ってみたのですが少し走って戻ってくるなり「こりゃダメだ!」と言われてしまいました。

今の私がそうなのですが、ボディ剛性が弱い車はキシミやガタツキがどうしても出てしまい走っていて嫌な思いをしてしまいます。

メカニックらしい悩みですがとても大切な事だと思います。 ラフな道の乗り心地がレガシィの方が良かったのでしょうね!

そんなスバルさんの軽自動車も見えない所にコストが掛かった良い車が多かった気がします。

さよなら! スバル(富士重工業)生産の軽自動車!写真は約20年ほど前に乗っていた「A2」と言われたモデル!

憧れのリヤエンジン・リヤドライブの車と一緒のレイアウトであったため横に「CARRERA」の文字を入れたものでした!(笑)

クーラーが無かったので確かトヨタスターレットかパブリカのクーラーを苦労をして移設した思い出があります!

当時は何でも「自分でやっちゃえ!」って感じでバイクや車に色々な事をしたもんです。

楽しかった良き時代だったと今も当時の作業を思い出しながら感じています。

さよなら! スバル(富士重工業)生産の軽自動車!ついにサンバーを最後にスバル(富士重工業)の軽自動車は生産を終了してしまいましたが、スバルディーラーさんではOEMとして他メーカー製造の軽自動車にスバルのエンブレムを着け販売を続けています。


歴史は変わって行きますが、とある大手の運送会社が「20万キロを越える走行やハードな使用にも耐える軽トラックを造って欲しい・・・・・・」と言った時に唯一応えたメーカーで、スーパーチャージャー付き58馬力4気筒高耐久仕様スペシャルエンジン、そして四輪独立サスペンションにフロントベンチレーティッドディスクブレーキ!なんてスペックの軽トラックをスバルさんが造っていた事を忘れてはならないと思います!!


同じカテゴリー(技術)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

店舗情報

店名

イノマタ自動車整備株式会社

住所

〒437-0067
展示場: 袋井市天神町1-16-10         本社:自社認証整備工場(住所は別記)

TEL

0538-41-1117

営業時間

8:30~22:00頃(夜7時以降はご来店前に連絡を下さい!)

定休日

無休(日・祭日は展示場のみ)

URL

https://ino.hamazo.tv

コメント

本社 : 自社認証整備工場                                      〒437-0012                                            静岡県袋井市国本2795                                                      0538-43-2750(日・祭日は基本的に緊急対応のみとなり展示場が受付となります!)

削除
さよなら! スバル(富士重工業)生産の軽自動車!
    コメント(0)