V-MAX!ワイルドに車検に!?

今回はボディカラーの変更を含め、簡単なレストアも兼ねてタイヤ交換等もしてタップリとお金を掛ける事となりました。
大切にいつまでも気に入ったバイクに乗るって事を私はとっても嬉しく感じます。
出発!こいつがまた並行物のフルパワーでメチャ速!! 勿論最近のスーパースポーツには速さでは敵うはずがありませんが、独特の過激とも言える加速感は、トルクタップリのV型エンジンのお陰で未だに大迫力!!
「手頃に楽しい大型バイクを!」って方には超お勧めの一台です!

直進安定性にサスペンションの動き、ブレーキのフィーリング、タイヤバランスに高速でのレーンチェンジ、全く問題なし!
そして車検場に到着し、他の車の車検に来てくれていた従業員Mさんからあらかじめ受付を済ませてくれた書類を受け取り車検本番。 写真を私と同級生の、浜松車検場の二輪のドン!?みたいな浜松のデッカイバイク屋のN君に撮ってもらい、いよいよ検査ラインに入りました!(大げさ!!)
検査前にまず色々なライト類や車体に違法な改造が無いか、フレームやエンジン型式に違いが無いか等を検査員に確認されます。
ラインに入って機械のテスターにより、ブレーキテスト、40キロでのスピードメーターの正確さのテスト、リヤブレーキのテスト、そして最後にはヘッドライトの光量と方向のテストがありましたが今回も無事に一発合格!
終了後、相変わらず切り返さないと出れない、狭くて設計ミスと言っても言いすぎでない通路をやはり一度切り返して終了。

今回も色々と整備をしたにも関わらず一発で合格したのもメカニックのメンバーのおかげ。
自走のためにわざわざ市役所に借りに行った仮ナンバーを外しステッカーを貼り直し、いつものように最終チェックをして納車ですが、今回はワイルドな気持ち!?で走りながらの車検となりました!!
この記事へのコメント
僕がエリミネーター900に乗っていたときのライバルですね。
実際は全然V-MAXの方が速いのですが。(^^;
10年位前にエリミオーナーズクラブ VS V-MAXオーナーズクラブ0-400大会in富士スピードウェイを雑誌社主催でやりました。ウチのオーナーズクラブ自慢の4台をぶつけましたが全て惨敗・・・・。(>_<)
まあ300ccも違うしね~。
ワイルドさなら負けていないつもりです。
実際は全然V-MAXの方が速いのですが。(^^;
10年位前にエリミオーナーズクラブ VS V-MAXオーナーズクラブ0-400大会in富士スピードウェイを雑誌社主催でやりました。ウチのオーナーズクラブ自慢の4台をぶつけましたが全て惨敗・・・・。(>_<)
まあ300ccも違うしね~。
ワイルドさなら負けていないつもりです。
Posted by とのりん
at 2009年10月28日 18:55

とのりんさんどうも!
そんなイベントがあったんですね!
絶対に出てみたかったです!当時の私は体重も58キロで0-400にはもってこい!?でしたし!
負けたって言ってますがとても楽しいイベントであった事が伝わりますね!
次回の刀対CBの0-400大会はいつ??(爆)
そんなイベントがあったんですね!
絶対に出てみたかったです!当時の私は体重も58キロで0-400にはもってこい!?でしたし!
負けたって言ってますがとても楽しいイベントであった事が伝わりますね!
次回の刀対CBの0-400大会はいつ??(爆)
Posted by ino
at 2009年10月28日 21:38
