以前から思っている事。バイクやスポーツカーに乗る「シニア層」の皆様は「若いから乗る」のか「乗っているから若い」のか!?

ino

2020年10月06日 23:13

私のブログのタイトルからは考えられませんが私も時々バイクに乗りたい気持ちがあるのにちょこっと忙しく夜になってしまうと乗るのを止めてしまう事が多くなって来てしまいました。

若い頃は元気があって当然ですが私達シニアライダーになると「若いから乗る」のか「乗っているから若い」のか!?とずっと不思議に思っておりました。

まあ元々私は「鳥目」気味という事で夜の走行はどうしてもコーナーリング時などに目線が近くになってしまい楽しく走れません。

それでも以前には仕事を終えた平日の夜でも息抜きに大きな川の堤防の道や時には明るい雰囲気のする街中に走りに行っておりました。

常に「乗りたい!」という気持ちが強かっのです!

それに比べ今の私は寒かったり天気が崩れそうだったり暗かったり!?するだけでバイクでは無く愛車の空冷ポルシェ911や他のオープンカー等で走りに行く事が多いです。

要するに元気であればこそシニア層のライダーは走っているという感じが自分に関してはするのです。

そうは言ってもバイクは時にスポーツでもある為、乗っている事で筋力を使う場合もあり乗っているからこそ若いという方もいらっしゃるのでは無いかと思います。

結局乗る切っ掛けは「元気であればこそ!」と通じるものがある気が致しますので自分は先ず筋トレを強化し「肉体的」にも「メンタル的」にも自分を鍛え直したいと思います。

まさか「あの頃」は自分がこんな記事を書く様になるとは思っていなかったでしょうが冬でもオン・オフ関わらず毎日の様にライディングで汗びっしょりだった「あの頃」が懐かしく思えており何故か反省もしております。

おっと!どちらでも無く「楽しいから乗る!」という意見も有りだと思いますが果たして・・・・・

関連記事