なるほど! 桜の木に打ち込んである小さな「丸い物体」の謎が解けた! ご苦労さまです!!
毎年「桜の季節」になると花を眺めながらも何気なく気になっていた桜の木その物に打ち込まれている沢山の丸いワインの栓の様な物体。
いつも従業員さんや仲間達と色々な「推測」をして来ましたが「樹液が子供達に着いたりしないためじゃないの?」などと言って直ぐに忘れてしまっておりました。
そしてやはりたまたま時間がずれてしまった愛犬ヨコネとの散歩中に遂にその謎が解けたのです!
市の職員の方か依頼された業者の方だと思いますがドリルを片手に持ち桜の木に穴を開けている方に偶然に出会えました。
私が「いつも気になっていたんですがそれは樹液か何かを止める為にやっているんですか?」訪ねると「いや実はこれは毛虫が増えるのを防ぐためにやっていて、これ(写真の手に持っているもの)にはその薬が入っていて幹の中を水分と一緒に通って行く事によって葉まで行き毛虫が食べれない様になんです」と現物を見て丁寧に教えてくれました。
初めて謎に思ってからもう何年が経ったでしょう・・・・・偶然な出会いにより解った事実!改めてご苦労様と言わせて頂きます!
関連記事